仕事を知る Business

日本最大規模のプロジェクトをゼロから創造する 建設部(2013年 入社)
建築職
  • 建設部 部長(2013年 入社)
  • 建設部 所長(1990年 入社)
  • 建設部(2013年 入社)
  • 建設部(2015年 入社)
営業職
  • 分譲営業部 所長(2004年 入社)
  • 分譲営業部 主任(2012年 入社)
  • 分譲営業部(2014年 入社)
内勤総合職
  • 営業企画(2015年 入社)
  • 広報部(2013年 入社)
  • 総務部(2013年 入社)

仕事内容

建設部の管理職として、現場管理業務を主な業務としています。
具体的には、複数の現場を統轄管理すると同時に、仕上がった後からは
見えなくなってしまう部分や内外装の仕上がり状態チェック、鉄筋を組んだ後の
配筋検査等の品質管理や工程管理、安全管理の業務を行っています。
やりがいは何と言っても、マンションに住まわれる入居者の方々からリバーの
マンションを買ってよかった、住んで良かったと言われる事です。
お客様の笑顔が見れた瞬間は最高です。技術者冥利に尽きます。

リバーの魅力

私は、大手デベロッパーから中途採用で入社しました。
転職の大きな理由は、当社の街づくりへの思いが本気であり、
建設地周辺への地域貢献を会社をあげて取り組む姿勢に惚れたからです。
通常デベロッパーはゼネコンに外注し、
マンションを建設してお客様に購入頂ければ、それでOKです。
工事によって地域住民の方々へはご迷惑をお掛けしますが、それを形として
還元することはなかなかありません。
しかしながら、当社は単にマンションを建設するだけではなく、
建設地周辺を、より住みやすく、魅力ある街にしたいという思いが強く、
国や市、区に働きかけて、地域住民の方々へ還元できる街づくりを行っています。
直近の事例で、「なんばセントラルプラザリバーガーデン」では、隣接地の中央広場に

樹木を植え、せせらぎを整備し地域の方がコミュニティを形成できる場を設けました。
「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち」では高架下トンネルをLED照明化し、
地域住民の方々から、明るくなって安心して通れるようになりました、と好評を得ました。
また、「夕陽ヶ丘リバーガーデン」では、隣接地の公園(大阪市所有)の経年劣化していた外壁をリニューアルし、そこに地域住民から募集した絵画を飾りました。
このように、会社をあげて地域住民の方々にとっても、
魅力のある街づくりを出来ることがリバーの魅力です。

自分が変われたエピソード

リバー建設は、リバー産業(デベロッパー)の中の建設部門(コンストラクション)です。
いわば、「デベコン」なのです。私は他社デベロッパーで品質管理業務の経験がありましたが、
土地の購入から建設、販売まで一貫体制で行う当社の中で事業全体を広い視野で
見る機会を与えられた事で、今まで見えていなかった事象が沢山見れるようになりました。
そのことで日々新たな発見があり仕事が楽しくなり、結果技術者魂に火がつき、
自分自身が大きく変わる事ができたと思っています。

確固とした意思と情熱さえあれば、必ずあなたを成長させます!